忘年会はカーリング


 カーリングといえば、冬季オリンピックの中継などでおなじみの、氷の上で丸い石を滑らせてその進路の先をブラシのようなものでこすっている、あのスポーツですね。実はこのカーリング、スコットランドが発祥の地で、少なくとも500年くらいの歴史があるそうです。研究所の近くのハミルトンという町にも、カーリング用のアイスリンクがあり、今年の忘年会(兼クリスマスナイトアウト)は、そこでのカーリング大会とその後のお食事会となりました。


カーリングもできるラナークシャーアイスリンク



 カーリングのルールを思いっきりはしょって言えば、約40m先にある円の中心をめがけて石を滑らせる、ということになります。ブラシのようなもので氷をこすって石の滑り具合を調節する事ができるとはいえ、慣れない間はなかなか円の中に石を入れることさえできません。やっといいところで石が止まったと思っても、相手チームの石にはじかれてしまうこともしばしば。ですが、これが結構面白くて、手や足の先が冷えてくるのも気にならずついつい熱中してしまいました。一緒にプレイしたスコットランド人の中にも今回が初めてのカーリング、という人がかなりいたんですが、みなさん楽しんでいるようでした。

 
 



 リンクの横にはバーがあります。カウンターの反対側はガラス張りになっていて、飲み物を片手にカーリングを観戦する事もできます。

 

2004年12月18日