"さつま"といってもお芋ではありません


 こちらで「さつま(Satsuma)」というと、みかんのことです。それも、日本でおなじみの温州みかんです。和歌山とか愛媛とかの有名なみかん産地の地名でないのが少し不思議でしたが、これにはれっきとしたいわれがあるそうです。



 




 というのは、明治時代の初期にアメリカの駐日本大使をしていたバン・バルケンベルグという人の夫人が、鹿児島の人に頼んで温州みかんの苗木をアメリカに送ったことに由来しているそうです。以来、欧米ではみかんのことをSatsumaというようになったとのことです。(鹿児島にある江崎果樹園のホームページを参考にさせていただきました。)
 このみかん、ちょっとすっぱめで素朴な味の温州みかんでした。



2003年4月26日