健康チェックの話


 私が住んでいるノースラナークシャーの隣のサウスラナークシャーの地方自治体のお役所では、実は一人の日本人の方が働いていらっしゃいます。その方のお仕事は主に、サウスラナークシャー在住の外国人(非英国人)への情報提供や各種サポートといったことなんですが、同じラナークシャーということで私もよくお世話になっています。先日その方から、健康チェックを行う巡回バスがハミルトンの中等学校(Hamilton Grammar)に来ます、という案内をいただいたので、健康チェックを受けに行ってきました。



 自宅からバスと電車を乗り継いで着いた会場は、歴史を感じさせるとても立派な建物の学校でした。ところが、学校の敷地の中を覗いてみても、巡回バスらしきものは見当たりません。いったいどこで健康チェックをしているんだろうと思って探してみると、校舎の扉に一枚の張り紙が貼ってあるのが目に付きました。その張り紙には、「Health Bus Inside」と書かれていました。「え、まさかこの建物の中にバスが入っているの? それともひょっとして冗談?」と思って中に入ってみたら、やはりバスはなくて健康チェックのためのデスクが設けられていました。この健康チェックの案内を送ってくださったお役所の日本人の方もいらっしゃったので話を聞いてみると、急遽予定が変更になってバスの代わりにこうなったとのことでした。
 さて、この健康チェックでどのようなことをしてもらったかというと、まず簡単な問診があって、既往症や家族の病歴、普段の食生活で野菜をちゃんと食べているかどうかといった事を聞かれました。その後、血圧やコレステロール値、血糖値などを計ってもらいました。今回は日本人など在住マイノリティー対象の健康チェックということで、通訳さんもいらっしゃいました。通訳の方とは初対面だったんですが、共通の知人がいる事が分かったりして、ついついいろんな話で盛り上がってしまいました。 


 
会場となったHamilton Grammar

 


 最初に書いたようにサウスラナークシャーのお役所のサポートの係の方には健康チェック以外にもいろいろとお世話になっています。例えば、各種催し物の案内をいただいたり、日本語のニュースレターを送っていただいたりしています。ご興味のある方はこちらをどうぞ。    



2005年10月9日